御柱祭を彩る色とりどりのたすきはこうやって加工されています。
何度もお伝えしていますが、御柱祭は見所がいっぱいです。踊りあり木遣りあり、そして建て御柱は結構迫力あるんですよ。
色とりどりの衣装も観客の目を楽しませてくれます。中でも注目してもらいたいのはたすきの色!青だったり黄色だったり緑だったり!

各蓮がそれぞれ違った色のたすきをしています。

たすきを締めると「よしやるぞ」って言う強い気持ちが生まれると同時に団結力がより深まります!

さて昨日、たすきの元となる生地が反物で入ってきました。

せっかくですから1本のたすきになるまでをご覧ください。
セイコ店長が担当です。2階レンタルスペースにテーブルを並べます。

ここからは動画をご覧ください。
こんなふうにして、セイコ店長が愛用する道具を使って手際よくそれぞれの長さに裁断しているんです。


私たちの属する今井町蓮は約40人がこの黄色いたすきを締めて参加します。見かけたらがんばって!って声をかけてくださいね。元気が出ます。
御柱祭本番まであと3日です。
投稿者プロフィール

- 長野県千曲市のセレクトショップ「ファションプラザふじや」三代目社長・小林健二、人呼んで「健ちゃん」です!お客様との楽しい日常やファッションのこと、健二の思いを綴ります^^ 日々の息抜きにどうぞお立ち寄りください♪
最新の投稿
健ちゃんのブログ2025.04.04「共に学び、共に楽しむ」そんなお店を目指していきたい!
健ちゃんのブログ2025.04.03仕入れにゴルフ練習…そして、ようやくひと休み
健ちゃんのブログ2025.04.02会いたかったのに…“推し”の店員さん、まさかの接客中!
健ちゃんのブログ2025.04.01「干しいも」「いも友」ゲット!